【働かない主婦の特徴】働きたくない専業主婦の9つの言い訳と世間の声

記事更新日: 2023/11/07

ライター: かずみん

かずみん

子どもの年齢が上がるにつれて、共働きの世帯が増えていきます。

厚生労働省の調査によると、共働きの割合は67.2%。

「専業主婦の割合は約3割の時代」になりました。

中には、子どもが小さいときから仲良しだったママ友がどんどんパートなど社会復帰をして

かずみん

「そう言えば、最近は会うことが減ったな」

と感じている人もいるのではないでしょうか?

周りは復帰していても

専業主婦

「私はできるなら、働きたくない!専業主婦でいたい!」

と思っている主婦も実は多いでしょう。

かずみん

働ける状態だけど、働かない主婦の特徴、働きたくない本当の理由はなんでしょうか?

働きたくない専業主婦の本音をみていきましょう!

  •  

働かない専業主婦の7つの特徴

かずみん

専業主婦になっている理由は人それぞれです。

「働きたくない」と考える人には、どのような特徴があるのでしょうか?

7つの特徴をみていきましょう。

ただただ甘えている

自分が可愛くて、

専業主婦

「私は働かなくていいでしょ?」

と甘えている主婦もいるでしょう。

かずみん

働いていると、時にはお客様や上司から仕事の注意を受けたり

理不尽に感じることで怒られることもありますよね。

 

甘えている人は

自分の思い通りにいかないことや、通勤など移動にもストレスを感じるケースが多いです。

かずみん

フリーランスや自営業などの仕事も

自分の体調や気分を優先してしまうので続かない傾向にあります。

働くことがそもそも嫌い

ソース画像を表示

専業主婦

「シンプルに、働くことが嫌、専業主婦の方が楽」

と思っている場合も。

▼働くのがそもそも嫌い!専業主婦の本音

  • 特に専業主婦でやりたいこともないけど、外で働きたくもない
  • 他人にあれこれ言われたりルールに縛られることが嫌
  • 人生も子育ても出来るだけ自分の思うように過ごしたい

他には、

専業主婦

「自分のやりたいことに夢中だから、外に出て働く時間がもったいない!」

と思っている意見も。

かずみん

私の周りにも、

「子どもの洋服作りや小物づくりが大好きで集中したい」

など、趣味に没頭している主婦もいます。

 ただの世間知らず

かずみん

子育てを含め将来どのくらいお金が必要で、どのくらいお金をためておく必要があるか知っていますか?

危機感のない多くの人は、専業主婦を希望する傾向にあります。

▼実際に、世間から専業主婦は、こんな風に思われています。

関連記事

【専業主婦叩きが酷い】「専業主婦働けよ」と言われる本当の理由と対処法! - LoveBook

もしも、「離婚や死別・リストラ・旦那さんの病気がわかったとき」どうしますか?

他にも、教育費・老後の資金などの問題は、今から備えなければ後に重くのしかかってきます。

かずみん

自分には関係のないことだと楽観的に捉えている場合は

働く気持ちが芽生えて来ないですね。

 親や旦那が金持ち

かずみん

両親や義理両親がお金持ちだと

「今もこれからも経済面で手厚いサポートをして何とかしてくれる」

と思ってしまいがち。

▼両親や夫がお金持ち!専業主婦の声

  • 祖父母が残してくれた遺産がたんまりあり、自由なお金と時間が十分にある
  • 住宅は先祖代々受け継がれた土地で、両親が固定資産税やガソリン代など生活に必要なお金すべて支払ってくれる
  • 夫の収入が高く、家事や子どものお世話をお手伝いさんがしてくれる

▼Twitterで共働き主婦から疑問の声も・・・。

【旦那さん低収入なのになぜ?】

余計なお世話だけど、確かに気になるー!!

かずみん

 

時間もお金にも余裕があったら、わざわざ働く必要がないですもんね・・・。

人付き合いが悪くて働けない

かずみん

元々人付き合いが苦手だったり

過去の経験から働くことが不安、自信が無い専業主婦もいます。

  • 仕事仲間やお客様と会話が続かない
  • 上司に欠点ばかり指摘され「この仕事合わないんじゃない?」と言われた過去のトラウマ
  • 報告連絡相談のコミュニケーションが苦手で、職場に行くことが苦痛で仕方がない

かずみん

職場の人間関係に悩む人も多いです・・・。

【休職中電話きたらどうしようという怯えがある人もいます】

 

▼Twitterで、人付き合いが苦手な人の共通点を挙げている人も

【上手に人付き合いできるようになろうと考えてはいない】

避けたくても、ご近所付き合いなどの最低限の人付き合いは付き物ですもんね・・・。

▼アドバイスの声も上がっています

【嫌いを”苦手”で消す】

 

今は、働き方も多様化してきましたよね!

かずみん

人と接することが苦手な人の中には

ハンドメイドやSNS発信など在宅ワークをして生計を立てている専業主婦もいます。

 メンタルや体が弱い

持病や精神疾患がある。人といると気疲れしやすい人もいます。

はたから見ると「甘えているのでは?」と思われがちですが

かずみん

周りからは気づいてもらえない悩みを抱えて苦しんでいる人もいます。

専業主婦

「人の感情や言葉に対して、すごく疲れるから

試しにネットのHSP(=感受性が非常に敏感、繊細な人)の診断をしてみたら当てはまっていた」

など、診断結果から気疲れする理由が分かったり、その他の悩みも多くありました。

▼不調があるから働きたくても働けない。専業主婦の辛い声

  • 貯金も不安だから働くことも考えるけど、薬は副作用があるもので家事も出来ない
  • 人と接するとすごく疲れてしんどい
  • 産後の肥立ちが悪く、十年以上すっきりしない。産後鬱で薬に頼らざるを得ない
  • 働き始めたら更に体調が悪くなって辞める事になると思うと、それがまたストレスになっていく

かずみん

産後の女性は、慣れない子育てに24時間緊張状態が続きます。

睡眠不足で日々の疲れが重なり、身体に負担がかかることもあります。

無理を重ねていくうちに、ヘルニアなど日常生活が困難な不調を患う主婦も多いです。

精神的にも

専業主婦

「子どものことや家庭のこともうまく出来ていない自分は、ママとして全然ダメ・・・。」

と、育児書やメディア、周りの家庭と比較して、自分を責めて次第に鬱になることも少なくありません。

かずみん

子育ては孤独を感じることも多いです。

なかなか周りには辛さに気づいてもらえないんですよね。

旦那さんの日常的なサポートが必要な専業主婦の家庭もあります。

 今は子育てに専念したい

ソース画像を表示

専業主婦

働くことも考えているけど、子供が今はまだ小さい。

保育園に預けるよりも、自分が子供の成長を間近で見ていたい。

専業主婦の意見も多いです。

専業主婦

両親や身近な人達、メディアや雑誌でも

「子どもが小さいうちから働くなんて、子どもがかわいそうと言っているから・・・。」

と、周囲からの影響を受けている主婦もいます。

専業主婦が働きたくない9つの理由

かずみん

専業主婦が働きたくない理由や、働かない言い訳を解説します。

そもそも専業主婦になるのが夢だったから

ソース画像を表示

かずみん

「母親が専業主婦だったので、幼少期から専業主婦に強い憧れがあった」

という人もいるでしょう。

専業主婦

母親が趣味も満喫していて、自分の時間を目いっぱい楽しんでいる様子が羨ましかった。

専業主婦

私が小学生の時に、

「ママって私が学校に行ったら好きに過ごせていいなと言ったら、

大人になったら出来るよ」と言われた。

など、子どものころにお母さんの日常生活に憧れて夢になった主婦も多いですね!

専業主婦の方が楽だから

かずみん

慣れた家事の方が断然楽!

と感じている専業主婦も多いです。

▼家にいたい専業主婦の声

  • 自分がやりたいときに家のことををこなせる
  • 周囲から叱られることも無いし気持ちが楽
  • 家をきれいに整えたり、生き物や植物のお世話や炊事などの主婦業が好き
  • 両親や専業主婦のお友達と気ままに過ごせて、全然さみしくないし日々充実している

筆者の友人は、

専業主婦

夫に「気晴らしに働いたら?」と言われてパート先に応募したけど

面接で不採用になったからもう嫌!

専業主婦の仕事だって山ほどあるし、家事の方が好き。

と、実際に行動したけど不採用になったから専業主婦を選んだ人もいます。

かずみん

お小遣いは欲しいから、

「メルカリに出品したり古着屋さんで売買して自分の最低限の自由は確保しているよ」

と言う主婦もいます。

仕事をしたくない・トラウマがあるから

専業主婦になる前の仕事で

専業主婦

パワハラ、セクハラ、いじめなどの経験がある。ブラック企業だった。

などの経験がある人は「仕事=嫌なもの」と思っている場合があります。

働いていたが合わなかった、人間関係が悪かった、ストレスが溜まったという人もいます。

▼妊娠してから職場で辛い経験をした主婦もいます

  • つわりなど体調が悪いことを上司に伝えたとき、冷たい反応や対応を受け辛かった
  • 女性社会で妊娠した時嫉妬や妬みを受け、シフトを23時あがりの遅番ばかりにされた
  • 日付が変わるまで仕事を任せられ、お腹の赤ちゃんがすごく心配だった
  • など、まだまだ女性が社会で活躍する理解を示してもらえなかったり、サポート体制が整っていない職場があるのが現実。

かずみん

女性が働く環境が整っていないのは、本当に辛いです。

社会のトラウマが強いほど、初めの一歩が大きく感じますよね・・・。

 家事と両立できる自信がないから

ソース画像を表示

専業主婦

共働きとなると、仕事育児家事の両立はとってもハードで出来る自信がない・・・。

と思う人は

「すべて100%私がやらなきゃ!」と思っている「頑張り屋さん」に多い傾向があります。

例えば、フルタイムで帰宅が旦那さんと同じなのに

旦那さんが家事をしてくれない場合は、女性の負担がとても大きいですよね。

かずみん

一人で抱え込まずに、旦那さんに、今考えていることや悩みを話したり協力を求めることが大切!

  • 私が働くとしたら、家事や育児の協力してほしい
  • 夜ごはんはお惣菜を買って手抜きをしたい

など、どこかで息抜きや手抜きをして、一人ほっと一息つく時間の確保が必要ですね。

 産休、育休で大変な思いをする(した)から

かずみん

社会復帰をする96%の女性が不安を感じていると言うデータがあります。

画像

引用元:KIDSLINE 職場復帰・復職が不安なママは96%!復帰後に辛かったことは?

▼主婦が社会復帰に対して不安なことランキング

  • 1位「保育園の送迎や病児の対応ができるか70.5%」
  • 2位「遅刻早退や欠勤などで職場に迷惑をかけないか 63.1%」
  • 3位「体力がもつか 60.4%」

▼筆者のママ友から聞いた!仕事復帰が不安な専業主婦の理由

  • 仕事が夜遅くまでの勤務があるシフト制だったから、今はもっと辛く感じそう
  • 時短勤務申請による部署移動や所属先の異動など、復帰後なじめるかどうか不安
  • 保育園の送迎と子どもが体調不良時の欠勤
  • もしも病児保育の予約が取れないと、旦那さんに休んでもらうか自分が休むか夫婦間の協力が大変そう
  • 子供のイヤイヤ期が重なると辛い

かずみん

働こうと考える主婦は

「職場の環境、自分の体力、子供の心配」など、さまざまな不安を抱えている様子が伺えます。

経済的に困ってないから

共働きが増えた理由は、賃金が下がる一方で、物価が上がっている背景があります。

そこで、家計を助けるために女性も働く必要性が出てきました。

世間の声

「生活費にもっと余裕が欲しい。」

「本音は、お金に困らないのであれば、働きたくない。」

と思っている共働きの主婦もいます。

かずみん

一方で

旦那さんが高収入であれば、給与の範囲で十分に生活できるでしょう。

▼働かない専業主婦の意見

  • 共働きで子育てと家事に手一杯で気持ちに余裕がなりそう。

  • 家庭の空気感が悪くなるくらいなら、働かずに家庭で穏やかに過ごしたい

  • 「経済的に余裕があるというより、節約して貯金しているだけ(子どもの学費は確保している)」

  • 本当に困ったときに働いたらいい

  • 主婦なら「仕事の為の洋服代や美容・メイク用品代、ランチ代を節約できる」

かずみん

収入を得るよりも、まずは、支出を抑える工夫をしている主婦もいます。

旦那さんが働かせてくれないから

ソース画像を表示

かずみん

「家庭を優先してほしい。」と言う旦那さんもいます。

▼妻に専業主婦でいてほしい!旦那さんの思い

  • 両親が共働きで、祖父母は一緒にいてくれたけど両親ともっと過ごしたかった
  • 鍵っ子で外が暗くなるまで兄弟で過ごした毎日が、実は不安で寂しかった
  • 学校行事など両親が来てくれず、周りは家族で過ごしていたのが羨ましかった
  • 転勤族だから、妻には家にいてほしい

私の友人夫婦は、

専業主婦の夫

老後経済的にしんどくなったら、一緒に清掃員など働いたらいい。」

専業主婦の夫

「妻が仕事で精神的にも肉体的にも限界な姿がすごく辛そうだった。

しんどい姿を見たくない」

と言う意見も。

他には

  • 「働くなら家庭の中で働いてほしい(在宅ワーク)」
  • 「旦那さんがアクセサリーのHPを作ってくれたからネット販売している」

かずみん

今の時代ならではの働き方を選ぶ家庭も増えています。

保育園に入れないから

かずみん

「働きたい!」と申し込んだものの、落選したケースもあります。

【保育園落選。まだべびと一緒にいられるとほっとした主婦の本音】

 

【子どもを産んで社会復帰するのは難しい。】

かずみん

保育園の許可の通知が来て職場復帰できる家庭は少ないことがよくわかりますね。

待機児童が多いエリアもまだまだ多くあります。

認可外保育園も増えてきたものの

専業主婦

「認可保育園と比べた時の不安や保育料が高くて給与が消えてしまう」

など心配の声もあります。

かずみん

特に0歳は保育料が高く、1~3歳の間は子供の健康が不安定なので

保育園にいれるかどうか、とても葛藤する時期。

保育園に落選し身内の預け先もない場合は、子どもが成長するまで働けません。

子どもの人数も一人で無く第二子第三子を出産すると、

第二子第三子を出産すると、仕事復帰のタイミングも目途が立たず、専業主婦の期間が長くなる場合があります。

今は家事や子育てなどに専念したいから

ソース画像を表示

かずみん

家事や育児のために時間をかけたいから、職場復帰をしない主婦もいます。

▼職場復帰しない専業主婦の意見

  • 子どものサポートを出来るのは今しかない
  • 子供の成長や健康のために料理に時間をかけたい
  • 家族みんなが帰ってきたいと思える安心できる家庭が理想

育児雑誌でも、よく見かける意見です。

子どもの学校教育が始まると、授業参観や運動会などの行事だけでなく、PTAや行事のお手伝いなど親の役割も多いです。

専業主婦

台風などの天候不良や子供の体調不良などで急に呼び出される

こともあり、シフトの融通がきく仕事先でないと大変。

かずみん

仕事と家庭のバランスを考えた結果、子供との時間を優先している専業主婦もいますね。

中にはキャリア構築のために、資格を取って準備をしている人もいます。

専業主婦が働き出すタイミングは?

ソース画像を表示

かずみん

子どもの教育費や老後のために、夫婦でお金をためていく必要が出てくるかもしれません。

今の生活に夫婦お互いが満足しているなら無理に働く必要はないですが、

社会復帰を考える主婦には、理由があります。

▼主婦が社会復帰したい理由

  • キャリアを諦めたくない
  • 外で息抜きをしたい
  • 経済面の維持

かずみん

労働基準法により、産後ママは産後8週間まで休業する義務があり

職場復帰は生後57日(生後2ヵ月)経過していなければ子どもを預けることはできません。

原則一年間は仕事を休め、もしも保育所に入れないなら、更に半年間(合計一年半、再延長二歳まで)育児休業をとれます。

子どもの年齢が上がるにつれ、仕事をする母親の割合は増えていきますが

かずみん

世の中のママたちは、子どもが何歳の時仕事復帰を考えるの?

働くタイミング、復帰のために必要な準備についてまとめてみました。

子どもを保育園に入れたいタイミング

厳密的には、保育園にいれる年よりも前に働いていないと、専業主婦は保育園に入れられないケースがほとんど。

保育園と幼稚園の違いは

保育園は、厚生労働省が管轄の「児童福祉施設」

幼稚園は、文部科学省管轄の「教育施設」 と言う位置づけになっています。

かずみん

保育園に入所しやすい時期は、3~4月。ついで9~10月。

春は月齢クラスの移動があり、秋は転居のため保育園を移るお子さんがいるので入りやすいタイミング。

▼ママが職場復帰の時期ランキング

  • 1位 1年半以内:32%
  • 2位 1年以内:30%
  • 3位 6か月以内:12%

引用元:EPARK kosodateLIFE

かずみん

育児休業が明ける1年半以内に復帰する主婦が多いですね!

一般的に保育園に入りやすいタイミングは、「0歳の4月」と言われています。

保育料が高い時期ですが、0歳児から預けたい場合は、妊娠中から復帰の準備をしておくことが必要です。

▼子供を保育園に入れたい!専業主婦が復帰に向けて調べて準備したいこと

  • 地域の待機児童問題
  • 給料が保育料を上回るかどうか
  • 子供の急な体調不良に対応できるか(旦那さんが働くことに同意があるかどうか)
  • 時短勤務、残業出張無しの勤務が出来るか
  • 子連れ出勤(託児所の利用)ができる職場かどうか

かずみん

あらかじめリサーチして準備したいことがたくさんありますね!

子どもが園に慣れるまでは、ママと離れる時寂しくて泣く時期があり、後ろ髪を引かれる思いをする時もあります。

かずみん

ママが一人で抱え込みがちなので

旦那さんや両親など、手を貸してくれる人へ遠慮なく声をかけて協力してもらいましょう!

▼保育園に入園出来て嬉しかった声も

【保育所ありがたい!】

 

かずみん

保育園のおかげで、生活にメリハリが生まれることはありがたいですよね!

子どもが幼稚園に入園するタイミング

かずみん

保育料は、幼稚園年少さん未満のクラスだと

フルタイムでがっつり働かないと赤字になってしまいます。

一方で最近の幼稚園は、2歳から慣らし保育が始まり、満3歳児から入園出来るところも増えているので、

子供が幼稚園に行っているときだけ、パートタイムで働く主婦が増える時期。

▼子供が幼稚園入園!職場復帰したいママが確認したいこと

  • 幼稚園の長期休み期間中、園で延長保育や預かり保育の有無
  • 職場は、急な発熱や急な幼稚園のとき休めるかどうか
  • 平日の日中だけの勤務、土日休みが可能かどうか

など調べて準備しておく必要があります。

初めての集団生活に緊張したり親子で参加する運動会やお遊戯会などもあり、子どもの成長の場が楽しみな時期です。

かずみん

出来るだけ、仕事先が融通のきく場所であり

家庭では家事育児どちらも夫婦で協力して過ごしていきたいですね!

子どもが小学生になったタイミング

子どもが小学校入学した時が、最も社会復帰しやすい時期。

かずみん

幼稚園よりも時間的余裕が増え、

子供も友達と遊びに出かけたり自分でできることが増えて子育てが少し楽になります。

長めのパートやフルタイムで働く場合は、学童や地域によってはアフタースクール(=放課後の学びの場)などを利用できます。

▼子供が小学校入学!社会復帰したいママが気を付けたいこと

  • 幼稚園よりも時間が増えるものの、急な早帰りや長期休み、PTAや行事のお手伝いなどが加わる
  • 出来るだけ勤務時間の融通がきくなど、職場の協力体制があるかどうか

親の役割が増える時期なので、ほかの家庭のママ達とも交流が持てると情報交換も出来て安心です。

子どもが小学生高学年になったタイミング

ソース画像を表示

かずみん

高学年になると、少し長い時間でも一人でお留守番が出来る。お友達と遊びに行く時間が増える時期。

習い事が近場の場合は、一人で通うことができる子もいるでしょう。

子どもの夢の為に中学受験を考えている家庭は、小学校高学年に上がったタイミングで働きだすママも多いです。

かずみん

子ども一人で出来ることがより増える時期ですが

同時に子どもが思春期に入り悩みを抱える時期でもあります。

休みの日を子供と合わせて親子で過ごすなど、ゆっくり話す時間も大切ですね!

さいごに

最近では、働き方が多様化して、様々な形で働く女性が増えていますね。

中には男性が専業主夫になってPTAの会長を勤めている家庭もあり、「女性だから専業主婦でいる」という時代から変わってきました。

今は色々な理由から働きたくない、働かないと言う専業主婦の人もいると思います。

ですが、5年後10年後をイメージしたとき、どう思うでしょうか?

かずみん

家計にもう少し余裕が欲しかったり、働く自信を付けていきたい人は

無理のないタイミングから働くことを視野に入れてみませんか?

子どもやご自身、大切な家族の人生の為にも、旦那さんとじっくり話し合って、今後働くタイミングを参考にして見てくださいね!

ほっと一息つくときにおすすめの記事

話題の結婚した芸能人♡

外部リンクアイコン 詳細をみる>>>

衝撃の離婚した芸能人

外部リンクアイコン 詳細をみる>>>

人気ジャニーズの恋愛事情

外部リンクアイコン 詳細をみる>>>

干された芸能人の騒動と今

外部リンクアイコン 詳細をみる>>>

結婚式場サイト一覧

ページトップへ