【専業主婦ならワンオペ育児は当たり前?】辛さを乗り切る7つのコツ

記事更新日: 2023/03/02

ライター: かずみん

かずみん

世間では、〝ワンオペ育児〟と言う言葉が、SNSでも流行語のように使われています。

最近目にしたことがある人も、多いのではないでしょうか?

専業主婦

私、ワンオペ育児で毎日辛い。

辛いのに、「専業主婦なら当たり前」「甘えるな」と言われる・・・。

世の中の反応が冷たいと感じる専業主婦が多いです。

この記事では、ワンオペに関する【世間の声・夫の声】と【妻の本音】を解説し、

最後に、専業主婦がワンオペ育児の辛さを乗り切る7つのコツについても紹介していきます!

【ワンオペ育児は当たり前】世間の声

ソース画像を表示

ワンオペとは、

飲食チェーン店の深夜のハードな仕事=調理・接客・清掃など店内業務すべて一人大切で行うことが由来。

かずみん

ワンオペ育児は、ママ・パパが一人で育児を行う=ワンオペレーションの俗語。

2017年にユーキャン新語・流行語大賞にノミネートされています。

専業主婦

SNSでも、〝ワンオペ育児キツイ〟〝ワンオペ育児の味方〟などよく見かけるけど、

そもそもどういう状況の人なの?

まずは、世間の声を中心に見ていきましょう!

 

甘えるな!専業主婦なら「ワンオペ育児」は当たり前

ソース画像を表示

かずみん

日本では、父親の育児参加時間が他の国よりも短いことがわかっています。

令和3年社会生活基本調査の結果によると、

6歳未満の子どもを持つ父親が一日に子供と接する時間は、平均たったの1時間ほど。

在宅ワークの家庭が増えたこともあり、5年前に比べて若干増加している物のまだまだ男女の差は大きいです。

引用元:出典「令和3年社会生活基本調査結果」(総務省統計局)

かずみん

子どもが小さい時は特に子どもの体調も不安定であり、ただでさえ母親の緊張状態が続くのに、

育児を一人で抱えるのは、ものすごくしんどい!!

女性が一人で家事育児を担う大変さをパートナーや周囲にわかってもらえず、辛い気持ちを抱えながら日々子育てと向き合っている主婦は多いです。

かずみん

実際に、ワンオペ育児だと感じている主婦は、4割を超えているそうです。

しかし、世間からは、

▼世間の声:専業主婦なら家事育児一人でこなすの当たり前

  • 家事なら一日2~3時間もあれば終わるよね?
  • 仕事しないで家にいるなんて楽すぎる
  • 家でゴロゴロテレビ見ているだけでしょ?
  • 旦那の稼ぎでママ友とランチとか贅沢すぎる。いいご身分だね

と思われています。

昔は、サザエさんやクレヨンしんちゃんなどのアニメでもそうですが、主婦はほぼ専業主婦でワンオペ育児は当たり前でした。

 

かずみん

一般的に、夫が収入担当なら、妻は家事育児担当。

これは、ワンオペ育児ではなく、単なる役割分担です。

 

関連記事にもありますが、「専業主婦は休みが無い!」と騒いでいる主婦もいます。

関連記事

【専業主婦は頭おかしい?】偉そう・ムカつくと嫌われる理由 - LoveBook

専業主婦

子どもを作っておいて良いとこどりして、面倒な育児はパートナーにしてもらおうなんておこがましい!!

 と厳しい声も。

かずみん

日本社会では、女性が家事育児をやって当然だと言う風潮が根強く残っているので、

「専業主婦ならワンオペ育児は当たり前」と言われてしまうのですね。

 

なんでそんなに育児が大変なのか理解できない

専業主婦

共働き主婦の意見:専業主婦って、 「三食昼寝付き、ママ友と優雅にランチしたり、旦那さんの給料」で楽をしているんでしょ?

なんで育児が大変なの・・・?

世の中の多くの人が、専業主婦は働きたくないから専業主婦でいるし、旦那さんの給与内で楽をしているイメージが強い!!

関連記事

【専業主婦叩きが酷い】「専業主婦働けよ」と言われる本当の理由と対処法! - LoveBook

中には、世間知らずで、旦那さんに偉そうにする専業主婦もいます。

専業主婦

専業主婦が育児は24時間体制で大変だと言うけど、

育児がつらいのは、共働き主婦もみんな同じ

介護・持病障害・大家族の場合を除いては、工夫すればどうにでもなる、と言う世間の声もあります。

かずみん

辛いのはみんな同じにもかかわらず、専業主婦は、どうしてそんなに育児が大変だと思っているのでしょうか?

▼ワンオペ育児に疲れた・・・専業主婦の悩み

  • 一日中子どもと一緒で気持ちの切り替えができない
  • 子どもの体調不良の時や家族の感染病が拡大したときがキツイ
  • 夫との育児に対する温度差が辛い
  • 頼れる人がいない
  • 複数人の子どもをお風呂に入れるのが大変。目が離せないし、自分を洗う暇なし
  • 子どもが2人、3人以上になると遊ぶのとお昼寝のタイミングが合わなくて、誰に合わせたらよいかわからない

専業主婦

大人の手が欲しい。

最終的には何と戦っているのかわからないほど、毎日ヘトヘト・・・

と言うエピソードがありました。

かずみん

専業主婦の悩みを聞いた、世間の声はどうでしょうか?

平日ワンオペって当たり前じゃん??世間の声

  • 旦那不在の間育児を母親一人でやるのは当たり前
  • 自由な独身時代の仕事観と比較して、「仕事の方が楽」「ワンオペ辛い」と言っているだけ
  • 大変アピールがうざい。シングルで年子や双子育てながら仕事・家事・育児している人本当に大変な人もいるのに…
  • 仕事は、家族を養うため安定して稼ぎ、所属し続けないといけない。多大なストレスと責任が伴っているのわかってる?
  • 「夜泣き対応が辛い」と言うけど、子供の成長をそばで見られるのは幸せなこと

専業主婦

「ワンオペ育児大変なの」とアピールしているママ友は、

「あなたよりも私の方がこんなにも大変なの!」と言っているのと同じ。

かずみん

あまりにも大変大変と言っている専業主婦に対しては、同情よりも

ワンオペ育児という言葉の勘違いと違和感しか感じられない、と言う声もありました。

 

 日中暇してるでしょ!

ソース画像を表示

家事育児をこなしながら、旦那さんのサポートをしたり、毎日何かと忙しい専業主婦。

専業主婦

世の中の主婦の声:でも、一日のほとんどを家で過ごすんだから、

働く人よりも、暇な時間・空いた時間はあるよね・・・?

関連記事に、働かない主婦の特徴があります。

関連記事

【働かない主婦の特徴】働きたくない専業主婦の9つの言い訳と世間の声 - LoveBook

多くの場合、専業主婦は、子どもがお昼寝しているときや、保育園や幼稚園に預けているなら空いた時間が出来ます。

「日中子どもといて、ワンオペ辛い!」と言っている専業主婦に対しては、

共働き主婦

「夫は日中仕事しているんだから、専業主婦一人で子どもと家にいるのは当たり前でしょ?」

と言われています。

世間の専業主婦は、昼間ソファーに寝転がって昼ドラを見ているイメージがありますが、

実際に、専業主婦に暇な時間はあるのでしょうか?

かずみん

50名の専業主婦暇な時間ある?と聞いた結果,

半数近くが「暇だと感じる時間がある」「たまにある」と感じているようです。

いざ暇に思うと、何をしたら良いかわからず不安や罪悪感を抱く専業主婦がいる一方で、

かずみん

平日昼間にジムやヨガスタジオに行くと、たくさんの常連専業主婦がリフレッシュに来ている姿を見ますね。

▼Twitter 妊活中女性 専業主婦が四方八方から攻撃されるのはなんで・・・?

▼Twitter 義実家に暇だと思われていた 元専業主婦の声

 

かずみん

どうやら、暇な時間の捉え方が、専業主婦と共働き主婦の両者に違いがありそうですね?

〝専業主婦の思う暇な時間=やることが無く、手持無沙汰な時間

〝共働き主婦の思う暇な時間=家事育児仕事など、働いていない時間

子どもが幼く手のかかる時期は、専業主婦もやることに追われ暇がありませんが

かずみん

両者の考えに微妙な違いがあるために、世間からは専業主婦の日中は暇でしょ?と言われるようですね。

 

勘違い!そもそも専業主婦はワンオペじゃない

かずみん

旦那さんが激務・子どもが寝ている時間しか家にいない。

休みが月に1,2回しかなくて、専業主婦が全部やっている・・・と言う状況がワンオペのイメージです。

▼Twitter 世間の声:え?ワンオペ育児って、シングルマザーのことじゃないの?

 

かずみん

確かに男性はワンオペ労働って言わないですね・・・。

世間でその状況は尤もだと言われる、ワンオペ育児の定義とは何でしょうか?

シングルマザー(配偶者と離婚・死別)=収入を得る・家事・育児全てを一人でこなす状況のこと

世間の声

単身赴任の家庭も当てはまるのでは?

と言う声もありますが、

かずみん

多くの場合、単身赴任の夫は、仕事・収入担当、妻は家事・育児担当と〝分担できている〟と捉えられています。

▼ワンオペ育児と騒いでいるけど、この状況はワンオペだと思いますか・・・?

  • インスタのストーリーに、夫と子どもが遊んでいる姿を頻繁にアップしている
  • じいじばあばが近所に住んでいて、子供のお世話をしてくれる
  • 平日19時には夫が帰宅して、少しは遊んでくれたりお風呂にいれる手伝いをしてくれる

世間の声

「そもそも夫も親もいる専業主婦って、ワンオペじゃないよね?」

という声があがっています。

かずみん

一方、専業主婦はどういう状況をワンオペと感じているのでしょうか?

専業主婦に聞いてみた!なんでワンオペって感じているの!?

  • 夫が家にいるのに、家事育児に不参加 ・夫がスマホゲームパチンコばかりしていて、子どもに興味が無い
  • 妻の気持ちに寄り添ってくれない

一人で育児をするしんどい状況が、ワンオペだと感じる傾向にあります。

かずみん

ワンオペの比重を表す言葉が今はないため、

「状況や度合いが異なるにもかかわらず一つの言葉を使っている」ことが、世間からは違和感の原因になっているようです。

例えば、100%ワンオペ、80%ワンオペ、50%ワンオペなど分けることも出来るでしょう。

19時には帰宅して旦那さんが帰ってきて手伝ってくれる場合は、日中ワンオペと言えますね。

かずみん

比重に違いがあると言っても、本当にワンオペの状況にあって辛い人は、「ワンオペがしんどい」とは言いません。

ワンオペと気軽に使う人が増え、流行語になってしまっているので、世間からは当たり前だと軽く捉えられてしまいがち。 

本当に頼る人が居なくて追い込まれ辛い人が埋もれてしまっています・・・。

 

 【辛いというのは甘え?】専業主婦でもワンオペ育児はしんどい

ソース画像を表示

かずみん

子育ては、基本的に孤独で正解はないので、真面目に頑張りすぎると精神的に追い込まれていきます。

子どもとお出かけの時には、おむつや替えの洋服ミルクなどの準備に時間がかかるし

急な病気で病院へ行ったり、体調を見ながらワクチンのスケジュール管理・予防接種など様々なことに追われます。

専業主婦

専業主婦だって、辛い物はつらい!!!

それなのに辛いと言うことさえ、甘えだと言われてしまうの?

今度は、専業主婦目線でワンオペ育児がしんどい理由を見ていきましょう。

 

専業主婦でも自分の時間がない

専業主婦

子どもたちは可愛くて愛おしい存在だけど、言葉の通じない相手と一緒にずっと過ごすのは実はすごく大変・・・。

24時間365日、ワンオペ育児の場合まさに年中無休です。

誰もがほんの少しでいいから、子どもと離れて一人になりたい、と思うのは当然ではないでしょうか。

かずみん

専業主婦は、子どもを保育園・幼稚園に預けるまでは自分の時間が無く、気が休まる暇がありません。

▼Twitter 専業主婦では保育園に入れられない辛さがあるんだよ・・・

 

子育て初心者の場合は、子どもの少しの体調の変化などちょっとしたことでも命の危険が伴いので、右往左往するでしょう。

育児は子どもを産む前に想像していた以上に予測不可能の連続で、一日があっと言う間に終わっていた、なんて事も往々にしてあります。

専業主婦

子どもがママしか受け入れてくれない人見知りの時期は、パパのことも受け付けず大泣き。

ママがトイレに立つことさえ許されないこともあり、身体もメンタルもぼろぼろ。

と言うエピソードや、私の4人子育て中の友人は

専業主婦

「トイレにいる時だけは唯一1人でいられるから、心にたまったものを吐き出している」

と話していました。

かずみん

子どもと〝ずっと一緒〟って幸せなことだけど、

〝ずっと〟だと、自分の時間が一切なく、息抜きし辛い状況が続き、ストレスが溜まりやすいですよね。

 

専業主婦なら当たり前という世間の声

ソース画像を表示

専業主婦は、外で仕事をしていない分、夫や身内・友人からも楽をしているように見られがち。

でも、ワンオペ育児が当たり前と言う古い価値観に縛られて、逃げ場のないつらい状況で頑張っています。

専業主婦

家事育児辛いと言ったらダメなの?

専業主婦

みんな、「仕事辛い」「仕事を辞めたい」「もっと家で休みたい」と思っているでしょう?

かずみん

家事子育てだって、一緒。辛いし休みだってほしい・・・と思いますよね?

▼Twitter お願いだから専業主婦を叩かないで

 

かずみん

夫は、子どもを一緒に育てるパートナー。

辛いときこそ寄り添って支え合いたい存在ですよね。

過去にママとして辛い経験もしてきた両親や義両親、友人にまで「あなたは専業主婦なんだから甘えるな」と言われたら、

かずみん

「専業主婦の当たり前って何?じゃあどうしたらいいの?」と言いたくなりますよね。

 

相談・共感してもらえる相手がいない

かずみん

同じようにワンオペのママ友が近くにいない、相手はいるけど時間が合わないために、

相談・共感できる相手がいなくて辛いと感じる専業主婦も多いです。

関連記事にもありますが、

専業主婦の多くの場合、日ごろ付き合うコミュニティーが狭い傾向にあります。

関連記事

【専業主婦は頭おかしい?】偉そう・ムカつくと嫌われる理由 - LoveBook

朝から晩まで一人で悩み抱えていると、「私の味方は誰なんだろう?」と孤独と不安を感じるときもあるでしょう。

専業主婦

まだ子どもが話せない時期は、子どもと家にいると大人の言葉で会話をする機会が少ないので

久しぶりにスーパーで店員さんとレジで会話できた時、感動した!

と言うママもいるほどです。

コミュニケーションをはかる機会が本当に少ないんです。

▼主婦が思う、昔と今の子育て環境の違い

  • 昔はもっと気楽に挨拶出来たりわが子のように近所の子ども達を見てくれる、地域のコミュニティーがあった
  • 育児に関して、今より楽だったでしょ?

かずみん

 


育児が今より楽だったと思う理由には、どんなものがあるのでしょうか?

▼昔は今よりも育児が楽だった!と主婦が思う理由

  • 今は「子どもに怒鳴ってはいけない」教育
  • しかりつけるのだめ。「子供に理解してもらえるよう優しく伝えるべき(ご近所からも噂されてしまう)」
  • 離乳食は手作り、発育・栄養バランスの指導
  • 歯医者さんでは子どもに初期虫歯が見つかるだけで、母親の責任だと指摘・指導される

かずみん

現代は雑誌やメディア・発達した医療・教育環境が、子どものことは「主に母親の責任だと指摘したり、求めることが増えている」ことも要因にあります。

 

一昔前と変わったのは今は習い事も同じですね。怒鳴る・手を挙げる指導は、暴力とみなされ指導方法が見直されています。

また、時代の変化から、孤独感や孤立感を感じる専業主婦もいます。

女性も社会復帰をする人が増えているので、稼ぎながら家事育児をこなす共働き主婦と専業主婦を比較する時代の流れもあります。

専業主婦

日中気軽に話せるママ友がいない。

一番近くにいる旦那さんに相談しても、24時間同じ経験をしたことが無いので辛さを理解してもらえない・・・。

かずみん

パートナーに理解してもらえないのは本当にキツイ・・・。

自分が悪いんだと責めて余計に辛くなってしまう、専業主婦の孤独もわかりますね。

 

どれだけ頑張っても評価されない

ソース画像を表示

かずみん

専業主婦がどれだけ家事育児を頑張っても、誰からも褒めてもらえないし、評価されません。

当たり前ですが、金銭的報酬も無し。

仕事であれば、就業時間と働いていない時間にオンオフが付けられますが、

かずみん

家事と育児は、 何にどのくらい時間がかかるのか予測不可能・発生時間すら読めず、

「ここまでやったから今日はおしまい!」と心身ともに休める時間が取れません。

それにも関わらず、 周りからは「もっとしっかりやれ!」と言われ、「休むことさえ甘えだ!」と捉えられがちです。

かずみん

しかし、専業主婦の働きは、「子どもが順調に成長している」、「家族が快適に過ごせている」といった

無形の結果として現れるもの。

子どもの成長や夫からの感謝の言葉が、励みになっています。

▼専業主婦が評価してもらえたなと感じる瞬間

  • 子どもが初めて寝返りを打つ、話すなど子どもの成長が見られた時
  • ママありがとう、ママ大好きと子どもや夫が言ってくれた時

私もママ友とよく話していますが、

専業主婦

育児は大変よりも、〝子どもが可愛い気持ちが1%でも上回ればなんとか乗り切れる〟ことばかり。

日々の小さな幸せがあるからこそ、辛いことも乗り越えられるのです。

かずみん

専業主婦をキツく批判してくる共働き主婦の中には、

「自分の親が子供を預かり、お世話をして家事もしてくれる」、など手厚いサポートに支えられている人がいます。

かずみん

評価されずにもどかしい思いを感じているママは、たくさんいます。

大切なパートナーのたった一言で、専業主婦の気持ちは前向きになれますよね。

 

辛いワンオペ育児を乗り切る7つのコツ

ソース画像を表示

かずみん

子育ては24時間365日で、ママは常に自分のことは後回し。

時には、私って育児向いていないんじゃないかな・・・と落ち込むこともあります。

どうやったら、辛いワンオペ育児を乗り切れるでしょうか?

ここからは、ワンオペ育児を乗り切る7つのコツをお伝えします!

 

旦那さんに協力を求める

ソース画像を表示

旦那さんは、「外で仕事をして家族のために、安定した収入を得ている」

専業主婦は、「家庭内で、子どもを立派に育てている」

どちらもとても頑張っています。

かずみん

しかし、専業主婦の大変さは傍から見ていると気付いてもらえないもの。

終日自由な時間がないまま過ごしていることが、実は相当なストレスになっています。

▼周りの目線や言葉が気になって甘えられない専業主婦の本音

  • 夫に養ってもらっているんだから甘えちゃダメ
  • もっと一人で頑張らないと! と一人抱え込んでしまう

頑張り屋さんの専業主婦もいます。

妻の大変さに寄り添えるのは、旦那さんだけです。 たまには旦那さんに甘えてみませんか?

  • お風呂に入れてもらう
  • 夜の寝かしつけをお願いして、ママ一人でたまには大の字で思いっきり寝る などなど

かずみん

そもそも子育ては、夫婦二人でするもの。それぞれの役割が必要です。

しつけに関しては、父性と母性どちらも必要だと言われています。

 

遠慮なく、協力してもらいましょう!!

 

旦那さんに家事の大変さを理解してもらう

かずみん

思い切って、旦那さんと子どもだけで過ごしてもらいましょう!

きっと、ワンオペの大変さがわかってもらえるでしょう。

甘え下手な人は、「自分でやった方が楽」と頼ることもなく一人でこなしがちですが、

段々とストレスが溜まり、旦那さんに不満が爆発してしまいます。

中には、

専業主婦

専業主婦がしている家事は、世の中では仕事と思ってもらえないの・・・?

とジレンマを抱えている人もいます。

▼Twitter ワンオペの辛さは言葉では伝わらない。家事が可視化できるアプリが最高すぎる!!

 

かずみん

理解してもらうには、「実際に家事を経験してもらうこと」、「大変さを可視化すること」が大切!!

夫に手伝って欲しいことを伝えるときは、わかりやすく紙にまとめて書いておくことがおすすめ!

妻が毎日どれほど責任や負担を背負っているかも視覚化するので、理解が深まります。

かずみん

旦那さんも、育児のスキルアップが見込めて、父親としての自覚が芽生えるチャンス!

子どももパパと過ごせる時間が待ち遠しくなりそうですね!

 

手伝ってくれたら感謝の気持ちを伝える

ソース画像を表示

かずみん

家事・育児は二人で行うものと思ってはいても、

仕事で疲れている旦那さんが家事を手伝ってくれた時は、感謝の気持ちを伝えましょう!

▼Twitter 最高のご夫婦発見!!

 

かずみん

妻からこれほどの感謝を伝えてもらえたら、旦那さんも感謝が溢れてきますよね!!

男性は単純でわかりやすいもの。 褒められるとまた次をしたくなるものです。

 

家事が下手でも口出しはしない

かずみん

普段家事をしない旦那さんが家事をすると、うまく汚れが取れて無かったり、自分と違うやり方で進められたりと、横から口出ししたくなるかもしれません。

でも、お願いをしたのなら、口出し・手直しはやめましょう。

▼Twitter 口を出してしまうと夫のやる気を損ねます。

 

かずみん

旦那さんも試行錯誤しながら、一生懸命やってくれています。

意外と旦那さんがお掃除が上手だったり効率のいい方法をみつけてくれた、なんてこともあるかもしれません!

 

たまには家事も手抜きをする

家事はやりだすと、キリがありませんよね。

かずみん

子どもが小さく、手がかかる時期は、やるべきこと・やらなくてもいいことを分けて、優先順位をつけましょう!

専業主婦

専業主婦だから、「家事育児=私の仕事」、「家のことは完璧にこなさないといけない」

と思ってしまいがちですが、 全て完璧にやろうとしなくていいんです。

▼Twitter これでいいんです!

 

かずみん

私の友人に、「やらなくて死なない家事は、やらない!」と言っているママがいます。

お風呂は適当に済ませていいし、ご飯もお惣菜・レトルト食品・外食、全てOKです!

世間では、 

世間の声

「お惣菜なんて栄養偏るし、添加物まみれだし、身体によくないよ。」

なんて声もありますが、

その人だって一度は食べたことがあるし、こちらの思いを知らずにただ言いたいだけです。

かずみん

負担に感じない程度に優先順位を付けてみましょう。

空いた時間こそが、ママの休む時間になったり、子どもとの大切な時間になります!

 

 実家や一時保育などに子どもを預けて自分の時間を作る

かずみん

子どもとずっと一緒にいると、幸せな半面自分のことは我慢したり全て後回しになりがち。

子どもを預けることに不安や罪悪感を感じることもあるかもしれませんが、

かずみん

時には思い切って、子どもを実家や一時保育に預けてみましょう!

四六時中子どもとずっといては、次第に精神的・肉体的に追い込まれていくものです。

ただでさえ、一人ゆっくり温かい飲み物を飲むことさえできない日々。

一人ため込む前に、 「一人の時間=子どもと一緒にいては出来ないことをする時間を確保してみると、ママ自身の心が満たされる」でしょう。

かずみん

日ごろから、「一人だったらやりたいな」と思っていることは何がありますか?

予定表を見ながら一人時間をあらかじめ予定して、その時にやりたいことをリスト化しておくこともいいですね。

気持ちをリフレッシュすることで、また新たな気持ちで可愛い我が子との時間を楽しめるでしょう。

 

 同じ境遇のママ友とおしゃべりする

ソース画像を表示

ワンオペ育児は、世間から孤立してしまいがち。

しかし、外に出てみると、同じような境遇で悩むママがたくさんいます。

家にこもってばかりいないで、たまには子育て支援センターや児童館へ行ってみましょう。

かずみん

子どもの月齢や年齢が同じママは、同じ悩みを抱えています。

「悩むのは自分だけじゃない」と思えるので、お互いの心の支えになるでしょう。

▼Twitter 友達と会って感じたこと・子育てママ

 

▼Twitter ほんとこれですよね・・・

 

かずみん

気の合うママ友とのおしゃべりは、楽しいだけでなく「大変なのは自分だけじゃない」と思えるので、

専業主婦独特の孤独感が薄れるきっかけになりますね。

外に出て、横のつながりを作ってみましょう。

みんな、ママ友という心の支えを欲しがっています。

 

さいごに 

ソース画像を表示

ワンオペ育児という言葉には、ワンオペの比重が各家庭様々であるものの、出口が見えないトンネルをひたすら走り続けているような辛さがあります。

ワンオペ育児が辛い=甘えではなく、たくさん一人で家事や大切な子どもとしっかり向き合い、頑張ってきた証拠です。

かずみん

あれこれ言ってくる周囲の声よりも、自分自身の気持ちを大切なパートナーと共有しましょう!

たまには息抜き手抜きをしながら、家族皆が笑顔でいる時間を過ごしていきたいですね。

一息つくときに、おすすめの記事

話題の結婚した芸能人♡

外部リンクアイコン 詳細をみる>>>

衝撃の離婚した芸能人

外部リンクアイコン 詳細をみる>>>

人気ジャニーズの恋愛事情

外部リンクアイコン 詳細をみる>>>

干された芸能人の騒動と今

外部リンクアイコン 詳細をみる>>>

結婚式場サイト一覧

ページトップへ